トラント情報システムの仕事内容
SE(システムエンジニア)はどんな仕事をするの?
「システムエンジニア」という響きはかっこよく聞こえませんか?
実は「システムエンジニア(SE)」というのは和製英語であり、国際的に通じる言葉ではないのです。
「システム」と「エンジニア」を結合したものです。
システムを調べてみると「システム(英: system)は、相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体。」とあります。
エンジニアを調べてみると「技術者(ぎじゅつしゃ、英語: engineer、エンジニア)とは、主に工学(エンジニアリング)分野の専門的な技術を持った実践者のことである。(直訳すると「工学者」であり、技術=technicとすると、技術者=technician(en:Technician)だが、実際の内容としては技術者=エンジニアとするのが適切である。なお、逐語的には技術=technologyとすることが多い)」とあります。
どんな仕事をするのかというと、情報システムに関するクライアントとの折衝やシステム構築における企画/分析/立案・要件定義・設計・構築(実装・テスト)・導入・運用に関する業務を行います。
(システム開発プロジェクトで予算や人員、進捗などの管理(プロジェクトマネジメント)を行なう管理者や、いわゆる上流工程で、システム化対象業務の分析やシステムの要件定義、設計などを担当する技術者のことを指すことが多いです。)
SEって何をするの?
SEは情報システムの構築において営業を除く全てのフェーズをリードしていく役目を担います。
SEにもプロジェクト全体を管理するプロジェクトリーダーや、設計フェーズから参画するサブSEもいます。
- 企画/分析/立案
- 現状の課題を洗い出し解決するためのシステム化構想を立案すること。
- 要件定義
- お客様の要望を調査・分析し、システム化する機能を具体的に定義すること。
- 設計
- システム化するために必要な開発手順や仕様を決定していくこと。
決定した内容を基本設計や詳細設計として仕様書に落とし込んでいくことやその仕様書からテストケースを洗い出しテスト仕様書を作成すること。
- 実装
- 設計の段階で作成した仕様書を元にプログラミンングを行うこと。
- テスト
- プログラムが仕様書通りに動作することを、先に作成したテスト仕様書を元に確認すること。
- 導入
- サーバやクライアント機へプログラムをセットアップしたり、初期データを投入し、システムとして稼働出来る状態へすること。
- 運用
- 稼働しているシステムの維持、サポートを行うこと。
IT業界の職種として「SE」と「プログラマ」は混同されがちですが、「SE」とはシステム開発の工程全般を把握し、管理する人であり、「プログラマ」とは、実装の段階で、仕様書をもとプログラミングをする人になります。SEの仕事はプログラマの管理を含む、システム開発全体の管理をすることとなり、SEの知識はプログラマの知識を包含することになります。
トラント情報システムではどんな開発言語を使うの?
弊社ではシステム要件によってコンピュータ開発言語を選定しております。
WEB系システムではJava, ASP.NET, PHPを用いることが多く、スマートデバイスは Java, Swift, Objective-Cを、機器制御を行う場合はC, C++, C#を用います。
業務系システムであるビジネスアプリケーションにおいてはC#, Javaを用いる事が多いといえます。
まれですがSmalltalk, VB.NET, Scalaを用いたこともあります。
※本社管轄における請負案件場合はRubyをちょっと使います。
WEB | Java, ASP.NET, PHP, Scala, Ruby, HTML, JavaScript, CSS |
---|---|
スマートデバイス | Java, Swift, (Objective-C) |
ビジネスアプリケーション | Java, C#, Smalltalk, VB.NET |
制御システム | C, C++, C# |
メインフレーム | COBOL, PL/I |
DB | Oracle, SQL-Server, MySQL, PostgreSQL, MariaDB, DB2 |